負け犬ネット - MR通 - 気まぐれ絵日記 - ぼくのなつやすみ2005


『スター・ウォーズ エピソード3/シスの復讐』
 先々行をヨメと観に行ったのに続いて、今度はこーだいと日本語吹替版に行ってきました。
 こーだいにとっては、初の劇場鑑賞体験となります。

 当初は、ゆーだいも一緒に行くつもりで考えていたので、通常の上映だとまだ無理かな?と心配もあり、ママズクラブシアター(※)での鑑賞を予定していました。
 もうこの時期ともなると上映館も少なくなり、さらに上映時間も限られてきます。ママズ〜で吹替版となると、丁度シネマメディアージュでいい日程があります。
 「お台場でついでにお台場冒険王(※)経由で遊んで来るか」
と計画を練っていたのですが、当日の朝になって突然ゆーだいが、あまり興味がないということをカミングアウトした次第で、となるとママズ〜でなくても大丈夫であり、お台場まで行くまでもなくなり―で、再検索の結果、ワーナー・マイカル・シネマズみなとみらいに決定しました。
 本当は、109シネマズMM横浜にもこの機会に一度行ってみたかったのですが、スクリーンが小さかったので今回は見送り〜。
 e席リザーブだとピンポイントでの座席指定ができないので、直接窓口で購入することにしました。ま、夏休みとはいえ平日だし公開終了間近だしきっと平気でしょう。

 そして窓口にて。
 お姉さんが座席表を持って、空席状況と比較して一般的に見やすい席を説明しているところで、
 「一番前の中央付近が良いんですけど、空いていますか?」
 と聞いたら、
 「あのー、このスクリーンは本劇場で一番大きなスクリーンとなりますけど、(その席で)よろしいですか?」  と心配されてしまいました。
 結果的には、自分らの近くに他のお客さんは居なくて、子供のことで周りに気を遣わず、気兼ねせずに鑑賞できてよかったです。

 で、そのこーだいの鑑賞状況ですが、冒頭のグリーバス将軍の登場シーンで、おもわず
 「グリーバスだ!」
 って叫んじゃって、その後「ハッ!」(しゃべっちゃった!)と気まずそうな顔をしてたのが笑えました。
 確かにあの登場シーンは自分が見ても、さりげなくかっこいいと思う。

 その後は後半、チャイルドシートで座り疲れしたのか、ベスポジ探しに苦労していたようですが、大人しく鑑賞していました。

 鑑賞後、こーだいに、「グリーバスかっこよかったね?」と聞くと、
 (咳してるのを指して)「歳とっちゃってたでしょ」
 と申しておりました。まさか、そういう感想を持つとは。
 帰宅後クローン大戦を復習して、ウィンドゥが壊してたところを見て納得していました。

 なにはともあれ、自分としては、小学校に入る前までには映画に連れて行ってあげたかったという思いもあったので、無事に達成できてよかったです。
 そうそう売店に、ずいぶんと探し回った、光るライト・セイバーキーホルダーのガチャガチャがありました。
 こんなところにあったとは盲点。もちろんやりましたよ。子供に買ってあげる振りをして。
 (写真は、ペプシボトルキャップを加工して作ったダース・モールのストラップです)


※ママズクラブシアター リンクは六本木ヒルズです。
※お台場冒険王 結局、仕事で移動中のゆりかもめから垣間見ただけでした。



『ジュラ紀大恐竜展』
 映画鑑賞後、コスモワールドで一息入れて、パシフィコ横浜で開催されている『ジュラ紀大恐竜展』(※)に行ってみました。
 何といっても、小学生未満は無料なのが嬉しいところ。
 恐竜展なんて久しぶりなので、子供よりむしろ自分の方がワクワクしちゃっていました。

 しかし、場内はフラッシュ撮影が禁止となっているのが残念。照明が暗いので、良い写真は撮りにくいです。
 見学の妨げになるからなんだろうけれど、できれば記念撮影ブースくらいは設けて欲しかったなぁ。


※ジュラ紀大恐竜展 Sankei Webです。


マメンチサウルス。
見上げるとその大きさを実感できます。

パンフレットを見ながら勉強中。
触れる化石も多数展示されています。

この一番広い展示ブースは壮観。
化石クリーニングの上演もありました。

これはコスモワールドのお化け屋敷。
怖くて(?)入るのは見送りました。

遊び疲れて駅まで戻るのも面倒だったので、
ぷかりさん橋からシーバス乗って帰りました。


『甲虫王者ムシキング』
 帰りがけに、ムシキングをプレイ。今回のカードはアダーコレクションのオオクワガタでした。

 写真は今年も飼っています、リアルムシキングです。
 昼はメスが数匹居る程度で閑散としているのですが、夜ともなるとこの通りの大賑わい。
 ウチの実家の近所の方やヨメの田舎から頂いてきました。意外と沢山居たりするので、これでもまだ潜っているのが多いカモ。
 当初は、ケンカも絶えなかったのですが、最近はようやく落ち着いた模様です。

 このようにして、今年のぼくのなつやすみも過ぎていったのでした。